hacomono note編集部

「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、ウェルネス領域の店舗を変える 会員管理…

hacomono note編集部

「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、ウェルネス領域の店舗を変える 会員管理・予約・決済システム『hacomono』を運営する、株式会社hacomonoのコーポレートアカウントです。hacomonoのカルチャーや働き方など幅広く情報を発信していきます。

マガジン

  • Culture

    hacomonoのカルチャーをお伝えします。

  • People

    hacomonoメンバーが書いたnoteをまとめています。

  • EVENT REPORT(build)

    hacomonoのコミュニティ「build」のイベントをまとめています。

  • Team

    仕事内容やチーム、プロジェクトについてお伝えします。

  • Newsletter

    hacomonoの1ヶ月間の出来事や社内の様子をまとめています。

Culture

hacomonoのカルチャーをお伝えします。

すべて見る
  • 13本

フルリモート勤務の私たちが、初の「全員リアル社内イベント」を実施。リアルで200名集まって見たら、ひとりひとりの個性が輝き、最高に盛り上がるイベントに!

こんにちは。広報PRの”ともP”こと友行です。 2023年10月中旬に、hacomonoの全社イベント「hacofes2023」を開催いたしました。 今回は、フルリモートな働き方をしている弊社にとって初の全員リアルイベント!しかも、オフィス開催ではなく、屋外での実施となりました。 運営としても、新たな多くの「+チャレンジ」※ となりましたので、企画準備から当日の様子を運営目線でお届けできたらと思っています。 ※hacomonoが掲げる5つのバリューのひとつに、「+チャレ

スキ
92

【イベントレポート】デジタル時代の次世代フィットネス経営に向けて - hacomono プロダクト × 経営会議 -

2023年8月1日。hacomono本社 原宿オフィスに34名のフィットネス業界関係者が集結し、アフターコロナ時代における新しいフィットネス経営に向けた共創型ワークショップが開催されました。 デジタルの力でクラブ経営を加速させるために必要なことを参加者全員で議論し、次世代フィットネス経営に必要なアイデアを共有することが目的です。 イベント後半ではhacomonoのプロダクト開発メンバーもディスカッションに参加し、今後の機能追加・ブラッシュアップに必要な意見交換も実施。熱気

スキ
54

「スマートウェルネスな社会」は、実現可能か?総額38.5億円の資金調達を終えたCxOが語る、hacomonoの本音

日本ではまだ成功事例の少ない、業界・業種に特化したSaaS「Vertical SaaS」。しかし、米国のVertical SaaSは時価総額の合計が約70兆円と、日本に比べて遥かに大きな市場規模が存在しています。 2023年4月、シリーズCラウンドで総額38.5億円の資金調達を実施した「hacomono」も、「ウェルネス産業を、新次元へ。」というミッションの達成に向け、ユニコーン企業へ成長を目指す企業の一つです。 2023年5月19日に開催されたクロストークセッション「C

スキ
33

本音で語り合うhacomono座談会➖今こそ取り戻したい「スタートアップらしさ」と未来に残す組織カルチャー

2023年4月、株式会社hacomonoはシリーズCラウンドで総額約40億円の資金調達を実施しました。「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに掲げ、テクノロジーの力で日本の健康課題解決に貢献する事業に取り組んでいます。 資金調達の目的や今後の展望についてお伝えする全3回のシリーズ「hacomonoの未来」。 第3弾となる今回は、CHROの高橋とエンジニアの門田、セールスチームの乙部、溝辺の4名で対談を実施しました。テーマは「hacomono組織のこれから」。これまで

スキ
88

People

hacomonoメンバーが書いたnoteをまとめています。

すべて見る
  • 30本

社員数5名から200名へ…ベンチャー企業で10年過ごしてみた

2013年12月1日に株式会社まちいろ(現hacomono)に入社しました。 さっちゃん or さとこさん と会社では呼ばれています。 早いもので本日(2023年12月1日)でまるっと10年が経ってこれを期に自分史を振り返ってみます。 10年分なのでちょっと長いかもしれないですが読んでいただけると嬉しいです。 入社のきっかけ前職で基幹システムを担当していたのがまちいろ(現hacomono)だったことがきっかけです。 なかなかハードな環境で根を上げていたところに社長から声をか

スキ
37

運命的タイミングでhacomonoに転職してから半年経ちました

はじめまして、ひらゆーです。 2023年5月にhacomonoに開発エンジニアとして入社しました。 タイミングに恵まれて転職して半年経ったので、転職時のことと入社してからの振り返りを投稿しようと思います。 これまでの経歴まずこれまでの経歴を簡単に紹介します。 やっとエンジニア歴3年が過ぎたところで、まだまだ勉強中のひよっこエンジニアです。 hacomono入社のきっかけhacomonoに入社したきっかけはタイミングが合ったというのが一番大きいと思います。 実は2社目

スキ
28

仕事に没頭していた3児のママが大手企業を辞めてスタートアップに転職した話

はじめまして。hacomonoのもえちです。 hacomonoはニックネーム文化なので、もえちと呼んでもらっています。 高校生時代から続く由緒ある(?)ニックネームなのですが、最近はちょっと自分で名乗るのは恥ずかしくなってきました・・。 さてさて、2023年6月にhacomonoへ転職して気付けば5ヶ月経ち 色々感じていることを入社エントリーとして残すことにしました。 今後のキャリアについて考えている方やhacomonoをもっと知りたい方へ 少しでも参考になればと思い筆を

スキ
135

前職の先輩に誘われて、立ち上げ間もない運用保守チームに参画した話。

はじめに hacomonoで開発部運用保守グループに所属しています「とっしー」と申します。 この記事は入社して2週間が経過した時に執筆しています。 ですので、まだhacomonoメンバの一員として業務に従事しているかといえば完全にNOです。 ただ入社に至る経緯、面接、そして入社までについてはホットにお話できますので、 hacomonoってどんな感じ?だったり、hacomonoがちょっとでも気になっている方にとって、少しでも参考になれば良いなぁと思います。 hacomon

スキ
41

EVENT REPORT(build)

hacomonoのコミュニティ「build」のイベントをまとめています。

すべて見る
  • 14本

イベントレポ「顧客の定着@大阪」_店舗経営を学ぶコミュニティ #hacomono_build

こんにちは!hacomonoのコミュニティマネージャー、えっちゃんこと貞包です。 hacomonoはウェルネス産業向けに会員管理・予約・決済などのシステムを提供している会社です。 現在、hacomonoの契約企業様向けに、店舗経営についての学びを深めるためのコミュニティ「build」を運営しております。今回は「顧客の定着」をテーマに大阪で実施したイベントの簡易レポートをお届けします。 過去最多人数が集まった大阪イベント今回の大阪イベントでは、なんと19名の方に参加いただ

スキ
33

イベントレポ「業界のネクストスタンダードを現場若手スタッフと考える」_店舗経営を学ぶコミュニティ #hacomono_build

こんにちは!hacomonoのコミュニティマネージャー、えっちゃんこと貞包です。 hacomonoはウェルネス産業向けに会員管理・予約・決済などのシステムを提供している会社です。 現在私は、hacomonoの契約企業様向けに、店舗経営についての学びを深めるためのコミュニティ「build」を運営しております。今回は初めて「現場で働く若手スタッフ」を対象にイベントを実施した為、その様子をお届けします。 経営・マネジメント層からのお声を実現!若手スタッフが集結buildは店舗

スキ
43

イベントレポ「法人サービスの未来」_店舗経営を学ぶコミュニティ #hacomono_build

こんにちは!hacomonoのコミュニティマネージャー、えっちゃんこと貞包です。 hacomonoはウェルネス産業向けに会員管理・予約・決済などのシステムを提供している会社です。 現在、hacomonoの契約企業様向けに、店舗経営についての学びを深めるためのコミュニティ「build」を運営しております。今回は「法人サービス」をテーマに実施したイベントの簡易レポートをお届けします。 総合フィットネスクラブの法人担当者が集結buildでは、今回初めて「法人サービス」をテーマ

スキ
38

イベントレポ「顧客の定着@東京」_店舗経営を学ぶコミュニティ #hacomono_build

こんにちは!hacomonoのコミュニティマネージャー、えっちゃんこと貞包です。 hacomonoはウェルネス産業向けに会員管理・予約・決済などのシステムを提供している会社です。 現在、hacomonoの契約企業様向けに、店舗経営についての学びを深めるためのコミュニティ「build」を運営しております。今回は「顧客の定着」をテーマに東京で実施したイベントの簡易レポートをお届けします。 ▼実は1週前には大阪にて同じテーマでイベントを実施しておりました。 初参加者が4割以

スキ
35

Team

仕事内容やチーム、プロジェクトについてお伝えします。

すべて見る
  • 8本

「総労働時間-法定労働時間」がフレックスにおける36協定での「時間外労働時間」にならない話

こんにちは。hacomonoで労務を担当しているみきてぃです。 hacomonoに2023年1月に入社し、1年弱が経ちました 所属しているHRのチームは、採用・企画・労務と3つのチームから約10人で編成されています。フルリモート・フルフレックスではありますがチームの垣根を超えて、日々業務をしています。 フルリモート・フルフレックスは、そのどちらかでも世の中全体からするとまだまだ珍しい方だと思いますし、その両方で運営されているhacomonoの取り組みや気づきなどをシェアし

スキ
34

プロダクトドリブンの企業でPdMの腕をさらに磨きたい。実力あるメンバーと共に描く、非連続的な成長への貢献

こんにちは、hacomono note編集部です! フィットネス業界を中心にサービス提供を進めてきたhacomonoは、最近ではスクール業界や公共運動施設へと事業領域を拡大。「ウェルネス産業」という幅広い市場に対してDXを促すマルチ・プロダクトを展開しています。 中でも注力しているのがフィンテック領域。今回の「hacomono team story」では、2023年1月にリリースしたPOSレジを牽引したPdM 塚本をインタビューしました。 前職でもPdMを担っていたとい

スキ
59

受託開発中心のキャリアから、興味を持てる分野のプロダクトに「長期的」に関わるSREエンジニアを目指して

こんにちは、hacomono note編集部です! 月額制のリアル店舗に適した会員管理・予約・キャッシュレス決済システムを展開するhacomonoでは、2023年4月にシリーズCラウンドで総額38.5億円の資金調達を実施しました。現在では4,100店舗以上(2023年9月時点)で利用されるSaaSプロダクトとなりました。 まさに成長フェーズを駆け上がるタイミングを迎えた当社では、エンジニア採用にこれまで以上の力を注いでいます。今回の「hacomono team story

スキ
51

「UI/UXのさらなる進化へ」hacomonoのプロダクトデザインチームは第二次立ち上げ期として採用強化中

hacomonoはプロダクトデザイナーを積極的に採用し、第二次立ち上げ期と社内で銘打ち、チーム作りの強化を進めています。 プロダクト開発はこれまで、業務委託メンバーの力を借りながらUI/UXの基礎を作り、その後エンジニアやPdMがデザイン面をカバーする形で運用を続けてきました。しかし事業の急拡大にともない、体制に限界が訪れることは明白でした。 そこで2022年からは正式にプロダクトデザインのチームを立ち上げ、UI/UXを強化。現在、社員7名、業務委託1名の体制で運営してい

スキ
60

Newsletter

hacomonoの1ヶ月間の出来事や社内の様子をまとめています。

すべて見る
  • 9本

hacomono Newsletter 2023 08-09

hacomono PR ともPです。流行の波にのりまして、先週インフルエンザに数十年ぶりにかかりました😭 高熱で辛い時に、娘が笑わせようと「ひき肉です!」をしてくれるのですが、その声がまた頭に響き、色々な意味で泣けてきました。健康第一を改めて気付かされた1週間でした! 「hacomono Newsletter」をお届けします。8月9月分となります。 hacomono 8月9月トピックス8月9月は、リリースが盛りだくさんでした! 「hacomono API」 を公開開始。ウ

スキ
55

hacomono Newsletter 2023 06-07

hacomono PR ともPです。夏休みが終わり通常運転になり、ほっとしている今日この頃。夏休み後半に、なぜ夏休みの宿題を計画にできないの!と息子に怒ってましたが、Newsletterの公開が9月に入ってしまって反省でしかないです‥。 「hacomono Newsletter」をお届けします。6月7月分となります。 hacomono 6月7月トピックス東急スポーツオアシスが、東京都板橋区「いたばし地域クラブ」中学生女子サッカークラブの指導運営システムとして「hacomon

スキ
56

hacomono Newsletter 2023 04-05

hacomono PR ともPです。VERY風ママを目指しているのに、どうしても肝っ玉母ちゃんになってしまう今日この頃‥。イメージと現実のギャップが果てしなく遠いです。 「hacomono Newsletter」をお届けします。今回も4月5月分の2ヶ月分となります。 hacomono 4月5月トピックスシリーズCで38.5億円の資金調達を実施しました! 嬉しいコメントや沢山のいいね!シェアを頂きましてありがとうございました。 また、沢山のメディアでご紹介いただき、本当に

スキ
53

hacomono Newsletter 2023 02-03

hacomono PR ともPです。あっという間に、桜の季節も終わり、🎏季節。月日が経つのは早いとは言いますが、早すぎますね!というのは前振りの言い訳ですが、「hacomono Newsletter」お届けします。今回は2月3月まとめて2ヶ月分となります。 hacomono 2月3月トピックス 「hacomono」の新機能である運動スクール事業をオンラインで広げていく「運動スクール向け次世代システム」の提供を開始いたしました。 スイング碑文谷様、ETCダンススクール様、ネ

スキ
50