hacomono note編集部

「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、ウェルネス領域の店舗を変える 会員管理・予約・決済システム『hacomono』を運営する、株式会社hacomonoのコーポレートアカウントです。hacomonoのカルチャーや働き方など幅広く情報を発信していきます。

hacomono note編集部

「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、ウェルネス領域の店舗を変える 会員管理・予約・決済システム『hacomono』を運営する、株式会社hacomonoのコーポレートアカウントです。hacomonoのカルチャーや働き方など幅広く情報を発信していきます。

リンク

マガジン

EVENT REPORT

hacomonoのイベントをまとめています。

くわしく見る
  • 21本

大阪FITNESS COMMUNITY #2 〜メディカルフィットネスの現在地〜

こんにちは!hacomonoのコミュニティマネージャー、貞包です。 現在hacomonoでは、全国各地で業界全体の発展やビジネスの加速を後押しするための『FITNESS COMMUNITY』を開催しています。 大阪は8月に初開催をしてご好評をいただきまして、10月30日に第二回目を開催したのでその様子をお届けします。 メディカルフィットネスをテーマに今回のテーマは、「フィットネス施設が医師と繋がってできること〜メディカルフィットネスの現在地〜」です。 大阪の本町にある

九州スポーツ・ウェルネス事業者交流会 #1 開催レポート

こんにちは!hacomonoのメディア企画でライティングを担当しているほんちゃんこと本庄です。 hacomonoでは、各地のウェルネス市場の活性化に向け、その地のスポーツ&ウェルネス業界で働く方々をつなげることで運営をより良くするヒントを得てもらおうと、交流会をスタートさせました。大阪、北海道に続き、2024年10月11日(金)に福岡で初開催された交流会の模様をレポートします。 当日は総合クラブやパーソナルジム、スタジオやリハビリ施設などの経営者やスタッフの方を含めて約5

東京FITNESS COMMUNITY #1 開催レポート

こんにちは!hacomonoのパートナーセールスを担当している工藤佳奈江です。 全国各地でのオフラインイベント企画開催など、フィットネス領域のコミュニティマネージャーとして活動しています。 業界全体の発展やビジネスの加速を後押しするような『FITNESS COMMUNITY』を8月から順次立ち上げ、本企画としては初開催の東京イベントの様子をレポートしていきます。 メインコンテンツはトークショーはじめにグループ内の自己紹介によって少し会場の雰囲気も和らいだところで、メインコ

北海道FITNESS COMMUNITY #1 開催レポート

こんにちは!hacomonoのパートナーセールスを担当している工藤佳奈江です。 実は今年3月までマーケティングチームに在籍しておりましたが、4月よりパートナーセールスへ異動し、全国各地でのオフラインイベント企画を担当しています。 我々hacomonoという枠組みを超えて、業界全体の発展やビジネスの加速を後押しするような『FITNESS COMMUNITY』を立ち上げ、初開催となった北海道でのイベントの様子をレポートしていきます。 道内ではフィットネス・スポーツ事業者向けの

DESIGNERS NOTE

hacomono デザイナー、デザイン関連をまとめています。

くわしく見る
  • 21本

“自分も利用するサービスに携わりたい”ウェルネス業界のhacomonoに転職

2024年9月にhacomonoにプロダクトデザイナーとして入社したkunioです。 これまで、Web制作会社で約2年間働き、その後、人材・求人サービスの会社に転職して約10年間デザイナーとしてUI/UXだけでなくコミュニケーションデザインなど幅広く携わりました。前職ではメンバーとも仲が良く、職場環境も非常に良かったため、楽しく働いていました。 人材・求人業界は、衣食住のさらに一歩手前で必ず必要とされる重要な業界です。人生を左右する業界であり、ビジネス観点での凄さも学びまし

混乱しがちなフィードバックを整理!FigmaとComment Noteで実践したコメント管理のはなし

こんにちは。hacomonoのプロダクトデザイナーのかんちゃんです。 フィードバックの管理は、デザイナーがプロジェクトを進行する上で避けて通れない重要なプロセスですよね。 Figmaを使いこなしているデザイナーにとっては、フィードバックを効率的に整理し、プロジェクトを円滑に進めるためのワークフローの最適化が課題になることも多いのではないでしょうか? 今回はFigmaのコメント機能とComment Noteで実践した、フィードバックの混乱を最小限に抑え、よりスムーズなプロジ

Designship 2024 にhacomonoがゴールドスポンサーとして協賛します!

こんにちは。hacomonoのプロダクトデザイナーのかんちゃんです。 10月12日・13日に開催されるイベント、Designship 2024についてのお知らせです。 Designship 2024とは?Designshipは最前線のデザインを学び、第一線のデザイナーと語り合う年に一度のデザインの祭典であり、日本最大級のデザインカンファレンスです。 今年のコンセプトは「広がりすぎたデザインを、接続する。」 イベント概要 協賛にあたってDesignship 2024に協

フルリモートでもつながるデザインチーム:私がhacomonoを選んだ理由

2024年9月にhacomonoに入社したしんちゃんです。 新卒で決済事業を運営する会社に入社し、システム開発やPMを経験。 よりユーザーの視点から、わかりやすさや使いやすさを追求し 人の役に立つものづくりに関わりたく、UI/UXデザイナーに転身しました。 健康に関わる事業領域への興味からhacomonoにジョインしています。 今回は、入社して1ヶ月経った私が hacomonoのデザインチームの働き方とカルチャーについてお伝えします。 この記事をきっかけに、少しでもhaco

People

hacomonoメンバーが書いたnoteをまとめています。

くわしく見る
  • 63本

“自分も利用するサービスに携わりたい”ウェルネス業界のhacomonoに転職

2024年9月にhacomonoにプロダクトデザイナーとして入社したkunioです。 これまで、Web制作会社で約2年間働き、その後、人材・求人サービスの会社に転職して約10年間デザイナーとしてUI/UXだけでなくコミュニケーションデザインなど幅広く携わりました。前職ではメンバーとも仲が良く、職場環境も非常に良かったため、楽しく働いていました。 人材・求人業界は、衣食住のさらに一歩手前で必ず必要とされる重要な業界です。人生を左右する業界であり、ビジネス観点での凄さも学びまし

混乱しがちなフィードバックを整理!FigmaとComment Noteで実践したコメント管理のはなし

こんにちは。hacomonoのプロダクトデザイナーのかんちゃんです。 フィードバックの管理は、デザイナーがプロジェクトを進行する上で避けて通れない重要なプロセスですよね。 Figmaを使いこなしているデザイナーにとっては、フィードバックを効率的に整理し、プロジェクトを円滑に進めるためのワークフローの最適化が課題になることも多いのではないでしょうか? 今回はFigmaのコメント機能とComment Noteで実践した、フィードバックの混乱を最小限に抑え、よりスムーズなプロジ

Designship 2024 にhacomonoがゴールドスポンサーとして協賛します!

こんにちは。hacomonoのプロダクトデザイナーのかんちゃんです。 10月12日・13日に開催されるイベント、Designship 2024についてのお知らせです。 Designship 2024とは?Designshipは最前線のデザインを学び、第一線のデザイナーと語り合う年に一度のデザインの祭典であり、日本最大級のデザインカンファレンスです。 今年のコンセプトは「広がりすぎたデザインを、接続する。」 イベント概要 協賛にあたってDesignship 2024に協

フルリモートでもつながるデザインチーム:私がhacomonoを選んだ理由

2024年9月にhacomonoに入社したしんちゃんです。 新卒で決済事業を運営する会社に入社し、システム開発やPMを経験。 よりユーザーの視点から、わかりやすさや使いやすさを追求し 人の役に立つものづくりに関わりたく、UI/UXデザイナーに転身しました。 健康に関わる事業領域への興味からhacomonoにジョインしています。 今回は、入社して1ヶ月経った私が hacomonoのデザインチームの働き方とカルチャーについてお伝えします。 この記事をきっかけに、少しでもhaco

Newsletter

hacomonoの1ヶ月間の出来事や社内の様子をまとめています。

くわしく見る
  • 14本

hacomono Newsletter 2024 07-08

hacomono PR ともPです。 最近会社の福利厚生『With Wellness』制度を使って、ボクササイズを始めました!運動不足の解消だけでなく、ストレスも解消できて最高です。トレーニングの効果か、最近は長方形を見るとなぜかパンチしたくなる気分になります(笑)。 今回は7月から8月分までの出来事「hacomono Newsletter」をお届け致します。 hacomono 7月8月トピックス 生徒数2倍増の事例も創出、hacomonoがスクール向け機能の大型アップデ

hacomono Newsletter 2024 05-06

hacomono PR ともPです。 夏休み到来。今年から学童がなくなり、朝ごはん食べたと思ったら、「お昼ご飯なに?」攻撃に今まで3年間の学童のありがたみを実感してます。袋ラーメンの作り方を教えた夏休み4日目の朝。 今回は5月から6月分までの出来事「hacomono Newsletter」をお届け致します。 hacomono 5月6月トピックス 「hacomono」の新機能やサービスのリリースラッシュでした。 ウェルネス店舗に特化した「ホームページ制作サービス」の提供を

hacomono Newsletter 2024 03-04

hacomono PR ともPです。年1の健康診断、皆さんは受けましたか? 私は今日、久しぶりの肺活量テストに挑戦しました。去年はなかったようなこのテスト、「思いっきり吸って、吐いて、もっと吐いて」との指示に従いながら、思わず酸欠状態を味わいました…。 健康診断は、日頃の生活習慣を見直す絶好の機会。未受診の方は、是非予定を立ててみてください。 今回は3月から4月分までの出来事「hacomono Newsletter」をお届け致します。 hacomono 3月4月トピックス

hacomono Newsletter 2024 01-02

hacomono PR ともPです。卒業シーズンですね。娘が保育園で覚えてくる卒園式の歌「ぼくのたからもの」を聞いていると泣けてきてしまう今日この頃。まだ卒園の年齢ではないのですが、涙腺崩壊です。 今回は1月から2月分までの出来事「hacomono Newsletter」をお届け致します。 hacomono 1月2月トピックス1/9 h1特大号 懇親会として、地域ごとに新年会を実施 hacomonoは、フルリモート勤務のため、メンバーの居住地に合わせて10箇所で実施(北海

Culture

hacomonoのカルチャーをお伝えします。

くわしく見る
  • 18本

自分たちの存在意義にFOCUSした全社イベント「hacofes2024」開催レポート!普段フルリモートだからこそ、リアルで集まる時は本気で!

こんにちは、hacomonoの人事のなんちな (@nanchina_nano)です。 先月に実施したhacomonoの全社イベント「hacofes2024」についての開催レポートです! hacofesとは? Company(歴史)/Culture(文化)/Communication(交流)の3つの「C」を意識したhacomonoの全社イベントで、下記を目的として置いています。 (イベントを通じて)hacomonoのカルチャーやコア・コンピタンスに立ち返り、この会社に所属

【イベントレポート】オンラインイベント「hacomono forum 2024 Spring」を開催。 “あなたのフィットネスをひろげよう ー多店舗展開に踏み出すときのリアルー”

ウェルネス / 運動施設向けオールインワン・マネジメントシステム「hacomono」を提供する株式会社hacomonoは、2024年5月7日に「hacomono forum 2024 Spring」を開催しました。 「あなたのフィットネスをひろげようー多店舗展開に踏み出すときのリアルー」をテーマに、2つのセクションで構成された本イベント。 第一部のCONFERENCE SECTIONでは、“新しいカタチ” のフィットネスを多店舗展開する経営者を招き、パネルディスカッション

取締役CTOが語る、hacomonoエンジニア組織の特徴。大切なことは「集中」できる環境を作り続けること

お客様の想像を超えて喜ばれるものを作る、プロダクトドリブンなカルチャーを掲げるhacomonoでは、エンジニア採用が日々加速し続けています。そうした中、メンバーが入社動機として語る共通の内容が「エンジニア組織の魅力」についてです。 詳しく話を聞くと、そこには創業期からhacomonoを支えてきた、取締役CTOの工藤(ニックネーム:まこさん)の存在がありました。2013年に数名のチームで始まった組織も、今では100名近いエンジニアを擁するまでに拡大。急成長のフェーズにありなが

hacotomoごはん、できましたよ。

こんにちは!hacomono 採用担当の なんちな (@nanchina_nano)です! 今期リニューアルしたカジュアル会食費の補助制度『hacotomoごはん』についての記事を書いてみました。 『hacotomoごはん』 とは?リファラル採用の強化・全社採用のカルチャー浸透をするためのカジュアル会食費補助制度です。 採用チームへの情報共有とSlack申請のみでオフライン・オンラインでのお食事代を会社が負担しています。 目的は、hacomonoに合いそう!一緒に働きたい