見出し画像

九州スポーツ・ウェルネス事業者交流会 #1 開催レポート

こんにちは!hacomonoのメディア企画でライティングを担当しているほんちゃんこと本庄です。

hacomonoでは、各地のウェルネス市場の活性化に向け、その地のスポーツ&ウェルネス業界で働く方々をつなげることで運営をより良くするヒントを得てもらおうと、交流会をスタートさせました。大阪、北海道に続き、2024年10月11日(金)に福岡で初開催された交流会の模様をレポートします。

イベントアイキャッチ

当日は総合クラブやパーソナルジム、スタジオやリハビリ施設などの経営者やスタッフの方を含めて約50名の方にご参加いただきました。
交流を円滑に進めるため、参加者は5~6名ずつ8つのグループに分かれて着席。「初めまして」と名刺交換する姿や、顔見知りの方を見つけて「お久しぶりです。最近いかがですか?」と近況報告しあう光景が見られ、会場は開始前から和気藹々とした雰囲気に包まれました。

グループに分かれて交流会はスタート!

メインコンテンツはトークセッション

モデレータを務めたhacomonoの今尾による司会のもと、24時間ジム「ALWAYS EXERCISE」を運営する八尋勇人さんが登場し、メインコンテンツとなるトークセッションがスタートしました。
八尋さんは海上自衛隊の航空学生を経てパイロットとして活躍し、退職後に「ALWAYS EXERCISE」をオープンしました。現在、福岡・長崎・鹿児島にてフランチャイズ(以下、FC)を含め9店舗を運営しています。

さらに今年は、高性能セルフエステマシンが利用できる新ブランド「GYM&BEAUTY ALWAYS」を立ち上げました。このブランドでは、「hacomono」で入会や決済、会員管理を実施しています。9月24日に1号店となるかのや東店がオープンし、交流会が開催された11日は2号店となる原町駅前店のオープン日でした。

これまでの取り組み内容を教えてくれた八尋さん

工夫とアイデア力で店舗を拡大

「ALWAYS EXERCISE」含め、九州でも24時間ジムは多くの競合がひしめいています。八尋さんは「正攻法では勝てない」と、独自の路線で集客を続け、店舗数を拡大してきました。今回は、「店舗ビジネスの経営・運営の本質について」を大テーマに、以下4つのトークテーマについてお話しいただきました。
それぞれ八尋さんが挙げてくれたポイントや、実際に取り組んだことの一部をご紹介します。

1.市民の運動参加率向上に寄与する集客戦略
・運動に乗り気でない方を呼び込むため「今、入会すると2人目無料」キャンペーンを実施。
・会員に60分間のパーソナルトレーニングチケット4回分を無料プレゼント。スタッフやトレーナーなど“人と触れ合う”ことで店舗への帰属意識を高め、会員定着に取り組んでいる。

2.デジタルと対面コミュニケーションのハイブリッド戦略
・Instagramやポスターでは「運動を止めるとまた体重が増加しますよ」と焦りを感じる訴求を意識。連動して店舗でもスタッフがお客さまに気合いを入れるような言葉がけを実施。
ここでは記載を控えますが、Instagramやポスターでは、体重が増えてしまった人が見たら「うっ」と感じてしまいそうなイラストも追加したそうです。

3.成功する店舗ビジネスの秘訣戦略的出店と地域に密着したビジネス展開
・設計図を書く、マシンを設置するなどやれることは自分でやる。こうすることで大手企業と比較して3〜4割低い出店コストを実現。
・良い出店場所を確保できるよう、不動産屋とは日頃から密にコミュニケーションをとる。

セミナー後半はディスカッション形式で進行

4.店舗運営のDX化がもたらす未来のフィットネスビジネス
・「hacomono」のようなシステムで入会や決済などの事務手続きを自動化することで人件費を抑え会費に転嫁。会費の低価格化は進むと予想。
・事務手続きはシステムに任せ、スタッフ(人)は会員とのコミュニケーションに注力するというような、メリハリを付けた運営が主流になる。

FCロイヤルティなし、規模拡大を今は優先

八尋さんが「FC店舗からロイヤリティは徴収していない」と述べたときには参加者から驚きの声が聞かれました。
「FC店舗に利益をあげてもらうことを重視しているため。利益が出れば、店舗を増やしてくれる。大手企業に負けないためにも、今は規模を拡大することを優先している」(八尋さん)
もちろん、本部機能を維持するには資金が必要で、そこはコンサルティングやフィットネス機材を販売することで賄っているそうです。

参加者からの質問コーナーでは、「⚪︎⚪︎地域に出店予定はありますか?」というストレートな質問に一瞬八尋氏が口ごもり、会場に笑いが生まれる場面も。競合でありつつも、同じ九州でフィットネスを広めようとがんばる、同志としての不思議な空気を感じました。

参加者からも積極的に質問が飛びました

セミナー後は名刺交換会

セミナー後には自由に移動しての名刺交換が行われました。会が始まる前にもすでに色々なところで名刺交換が行われていたので、「時間を持て余すかな?」と思いきや正反対。八尋さんのユーモアを交えたトークで会場が温まっていたこともあり、自社の紹介や運営の課題を相談したりと、さらに積極的な交流が見られました。

次のFITNESS COMMUNITYは愛知!

交流会はまだまだ続きます!ぜひお気軽にご参加ください。
10月30日(水):関西フィットネスコミュニティ#2
11月14日(木):静岡フィットネスコミュニティ#1
11月20日(水):愛知フィットネスコミュニティ#1

終始和やかな雰囲気で交流会は終了しました!